コラム COLUMN
おりおん歯科クリニックのホームホワイトニング|東船橋の歯医者
こんにちは。
東船橋駅から徒歩1分の「おりおん歯科クリニック」です。
輝く白い歯は魅力的ですよね。
白い歯は、健康的で清潔感のある印象を与えます。
「歯の黄ばみが気になる」
「白い歯になりたい」
という方には、歯のホワイトニングがおすすめです。
当院では、ご自宅でできる「ホームホワイトニング」をご用意しております。
歯を削らずに白くできるホワイトニング
歯は、コーヒー・ワインなど、日々の生活で着色していきます。
ホワイトニングは、これらの歯の着色を、歯を削ることなく脱色していきます。
当院では、海外製品はしみてくるため、当院では日本でつくられたホワイトニングジェルを使用しております。
ホームホワイトニングの流れ
●カウンセリング
患者さまの、ご希望の歯の白さについてお伺いします。
また、ホームホワイトニングの手順や料金、来院回数や注意点などをわかりやすく説明させていただきます。
気になることがございましたら、ご遠慮なさらずに何でもお聞きください。
●初診
口腔内のチェックを行います。
レントゲンで、むし歯や歯周病の有無を確認します。
むし歯や歯周病がある場合には、先に治療を行います。
次に、歯石の除去・着色の除去などの歯のクリーニングを行います。
●2度目のご来院
ホームホワイトニング専用マウスピースを作るための歯型取りを行います。
専用ガイドを用いて現在のシェード(歯の色)の写真を撮ります。
●3度目のご来院
マウスピースとおおよそ2週間分の薬剤の入ったスターターキットをお渡しします。
ホームホワイトニングの方法や注意点についてもお伝えします。
いよいよ、ホームホワイトニングの開始です。
1日2時間 薬剤を塗ったマウスピースを装着してください。
2週間続けてください。2週間後には白くなっています。
●4度目のご来院
薬剤を使い切るころ(約2週間後)に経過観察のためのご来院をお願いしています。
写真撮影を行い、白さの度合いを確認します。
必要に応じて、薬剤の追加も可能です。
ホームホワイトニング後の歯の白さを維持するための方法
●定期的な口腔ケア
歯磨きを食事の後すぐに行うと良いでしょう。
歯間ブラシやデンタルフロスの使用もおすすめです。
電動歯ブラシは、手動歯ブラシよりも効果的にプラークを除去することができます。
●適切な飲食
色素が強い食品や飲料(コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、ベリー類など)は、歯を着色させる可能性があるため控えめにするようにしましょう。
また、喫煙は歯の黄ばみを引き起こすので避けてください。
●補助的な製品の使用
ホワイトニング歯磨き粉やホワイトニングマウスウォッシュを使用すると、歯の白さを維持するのに役立ちます。
●定期的なプロフェッショナルクリーニング
歯科医院での定期的なプロフェッショナルクリーニングは、プラークや歯石を除去し、歯の白さを保つのに役立ちます。
●ホワイトニングのメンテナンス
ホームホワイトニングの効果を維持するために、数ヶ月ごとにホワイトニングを再度行うことも考慮してください。
その際には、歯や歯肉への影響を最小限に抑えるため、当院へご相談ください。
ホワイトニングの注意点
無カタラーゼ症、妊娠授乳期の女性、小児、大きなむし歯や重度の歯周病がある方、テトラサイクリン変色歯、ポリオレフィンにアレルギーがある方はホワイトニングを行うことができません。
ホワイトニングの注意点について詳しくはこちらをご確認ください。
歯のホワイトニングの興味のある方は、どうぞお気軽におりおん歯科クリニックまでお問い合わせください。
東船橋駅から徒歩1分。駐車場5台分ご用意の通いやすい歯科医院です。
土曜日も診療しております。
最近の投稿
- 小児矯正には主に3種類あります。お子さまに合う矯正はどれ?
- 白いかぶせものと金属のかぶせもの|船橋市の歯医者
- 保険と自費を考える|東船橋の歯医者|おりおん歯科クリニック
- おとなの歯科恐怖治療法|東船橋の歯医者【おりおん歯科クリニック】
- 知覚過敏の原因と治療|東船橋の歯医者【おりおん歯科クリニック】